当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

ディズニーランド、ディズニーシーのパスポート(チケット)を割引で買う裏技&方法

2020年2月23日

Contents


ディズニーランド、ディズニーシーのチケットを割引で入手するには

ディズニーランド、ディズニーシーのパークチケットは高い!

2017年10月現在、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの価格は、1デーパスポートで大人7400円もします。(※大人とは18歳以上)

ディズニーランドのパークチケットを少しでも安く入手するためには、いくつかの方法があります。

たとえば、

千葉県民の日、千葉県民感謝週間

毎年6月15日が千葉県民の日となっており、この日の前後1週間あたりが千葉県民感謝週間となっています。

この時期に、千葉県内のコンビニ、JRの主要駅でディズニーランドのパークチケットを購入すると1200円も安くなります!

大人のチケットが6200円になります!

首都圏ウィークデーパスポート

「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」のどちらかに大人1000円引きで入園できる平日限定のチケットです。ちなみに中人900円引き、小人700円引き。

首都圏在住・在勤・在学者を対象に発売しています。

首都圏とは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県になります。

販売場所は、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシー各パーク入口のチケット販売窓口、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト(ディズニーeチケット)首都圏のJR主要駅、主な旅行会社、首都圏の私鉄、主なコンビニエンスストア、ディズニーストア(一部店舗を除く)などです。

2017年の場合は、

販売期間:2017年3月6日~7月14日

対象入園期間:2017年4月6日~7月14日の平日、月曜日~金曜日(祝日を除く)でした。

告知が出たのが、2017年2月末くらいからです。

上の2つは、いずれも特定の時期、特定の人、平日といった限定的なチケットになっていますので、いつでも割引になっているわけではありません。

東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラム

会社の福利厚生でベネフィットワンに加入しているところでは、マジックキングダムクラブが終了して、東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムが始まりました。

コーポレートプログラム利用券(1,500円/枚)を会員本人一人あたり年度内1枚(1回)申込み者に対し発行するものです。

コーポレートプログラム サンクス・フェスティバルというものもあり、「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」のいずれかのパークを、平日で1日利用できるパスポート価格が、大人だと400円引になります。

上記の「コーポレートプログラム利用券」と併用可能です。

ただ、この方法を利用できるのは主にサラリーマンで、大手企業に勤めている方だと思いますので、あまり汎用性はない方法です。

誰でもいつでも割引で購入するなら次の方法になります。

ディズニーランド、ディズニーシーのパスポート(ペア)が安く割引で購入できる裏技、家族4人だと〇〇〇〇円くらい節約可能!

ディズニーランドは日本で一番人気のあるパークなので、さすがに半額くらいのレベルで安くなることはありません。ただ工夫次第で安定的に安く入手する方法が存在します。

その裏技を紹介します。

割引の幅としては、1人あたり500円前後

ディズニーランド、ディズニーシーを1人で行く人は、あまりいないと思います。ファミリー(家族)で行くか、少なくともペア2人で行く感じだと思います。

チケットが1人当たり500円ほど安くなれば、ペアですと1000円くらい安くなり、家族4人では2000円くらいの割引となり、節約できる額も大きくなります。

ですので、大いに活用する価値はあると思います。

具体的な方法ですが、自己アフィリエイト+ヤフオク

もしくは、自己アフィリエイト+チケットショップの合わせ技で1人当たり約500円の割引を狙います。

自己アフィリエイトというのは、バリューコマースやA8ネットで行っているサービスで、簡単に言うと、自己アフィリエイトのサイトにアクセスしてから、商品を購入すると、キャッシュバックがあるというものです。

私もGMOインターネットのGMOとくとくBBでWimax2の申し込みをA8ネットで行って5,600円、

nanacoカードにクレジットカードからチャージするために申し込んだリクルートカードでは、バリューコマースのバリューポイントクラブで1,404円のキャッシュバックをもらいました。

ちなみに同じリクルートカードでも、A8ネットで申し込むと1,200円のキャッシュバックしかありません。同じものでも、会社によってキャッシュバックの金額が違うので注意してください。



自己アフィリエイトには、ブログやホームページは必要ありません

アフィリエイトというと、ブログやホームページが必要と思いきや、自己アフィリエイトの場合は、必要ありません。

直接、買うより、ちょっと自己アフィリエイトのサイト経由で購入するだけなので、こっちの方がオトクです。

利用するには、自己アフィリエイトの口座(アカウント)をまず開設しておく必要があります。

銀行口座の解説と違って簡単です。身分証とかは必要ありません。

以下の例は、自己アフィリエイトの口座がある前提での流れになります。


自己アフィリエイトのサイト → ヤフオクのパターン

バリューコマースのバリューポイントクラブにアクセスします。


「ヤフオク 落札」を検索して表示します。


ヤフオク 落札 をクリックしたら、「このショップへ行く」をクリックします。


ヤフオクサイトへ行くので、ここで「ディズニーランド ディズニーシー パスポート」で検索します。

ここから株主優待券なり、不要になったディズニーランド ディズニーシー パスポートを購入すると1%バックがあります。

だいたいペアだと14,000円で落札できるので、14,000円の1%で140円バックがあります。1枚あたり7000円ですと、普通に買うよりも400円安いので、400×2枚+140円=940円ということで、ペアで1000円ほど安くなる計算です。


自己アフィリエイトのサイト → チケットショップのパターン

A8.net
のセルフバックのサイトへアクセスします。


検索で「チケットキャンプ」というショップを見つけます。ここ経由で購入すると、2.6%のバックがあります。


「東京ディズニーリゾート パスポート」で検索します。

東京ディズニーリゾートパスポート、 東京ディズニーランド ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス、プレビュー体験券 JAL、 東京ディズニーランド プライベート・イブニング・パーティー キッコーマン、 ディズニーランド貸切 ドリームナイト、 東京ディズニーランド ニューイヤーズ・イヴ・パスポート、 東京ディズニーシー ニューイヤーズ・イヴ・パスポート などのいろんな種類のチケットが見つかります。

自分の好きなチケットを購入します。

貸し切りのチケットとかもあるので、ステキなデートをしたいとか記念日の場合には向いているチケットだと思います。
このパターンですと、14000円でペアチケットを購入したとして、2.6%戻るので、400×2枚+364円=1164円安くなる計算です。

こんな感じで、自己アフィリエイト+ヤフオク、もしくは金券ショップで少しでも安く購入可能です!

自己アフィリエイトは、ディズニーランドのチケットの他にも、Yahoo ショッピングで買い物をする場合や、国内、海外旅行、ホテルの予約、インターネット回線の申し込みなどいろんな応用が効きますので、節約生活の選択肢として口座を持っておくと便利です。

これぞまさに「知っているか、知らないか」の世界の話で、知っている人だけが得するお話です。

自己アフィリエイトの口座アカウントを開設したい場合は、この下から可能です。

バリューコマース

A8.net

役だったら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村