当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

ダイソンと同じくらい高性能で半額!大満足のコードレス サイクロン式掃除機 AQUAのAXEL CLEAN AQC-HF500 実際に使用した感想・評価、口コミレビューと比較

Contents


Dysonと同じくらい高性能で、アイリスオーヤマと同じくらいリーズナブルなコードレスのサイクロン式掃除機 アクアのAXEL CLEAN AQC-HF500 実際に使用した感想・評価、口コミレビューと比較

我が家には、コードレス掃除機がいっぱいあります(笑)

ダイソンV10

マキタ

エレクトロラックス エルゴラピード(ergorapido)

ここが取り外せてハンディタイプになる!

それに加えてAQUAのAXEL CLEAN AQC-HF500も導入してみましたが、超絶、すごく良かったので、サイクロン式掃除機で迷っている方に参考になる情報を提供したいと思います!

AQUAとは?

アクア株式会社。本社は、東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番12号 JPR日本橋堀留ビル3階にあります。

日本の大手家電メーカーの一つであった三洋電機の白物家電部門を源流としています。

AQUA(アクア)というメーカーはあまり聞いたことないと思いますけど、中国のハイアールという家電メーカーが三洋電機を買収して作ったブランドになります。

三洋電機グループは2009年にパナソニックグループの傘下となりましたが、三洋電機グループの解体に伴って白物家電部門のグループ会社9社が2011年に中国ハイアールグループに売却され、その中核である洗濯機部門と冷蔵庫部門の2社が2016年に統合して現在の社名に変更しました。

ですので、日本の三洋電機のノウハウが生かされている掃除機ですから、日本製品であると言っても過言ではありません!

うちではAQUAの洗濯機を使っていますけど、安くて性能も良く、大満足です!

AQUAのサイクロン式掃除機 AXEL CLEAN AQC-HF500について

価格.comの満足度評価4.5!(5点満点)

価格はダイソンの半額以下でありながら、性能はダイソン並!

掃除機で1番大事な吸引力もバッチリあり、掃除機自体も軽いので、女性でも使いやすいサイクロン式掃除機なんです。

これは買って満足!
間違いなしの掃除機!

イタリアのメーカーとコラボレーションして作り上げたデザインなので、かっこよく洗練されています。

強さは一番弱モードでも充分ゴミを吸い取ります。

この掃除機の売りの1つが、抜け毛をよく吸い取るという特徴でして、、特に特にペットを飼っている方には最適な掃除機です。

もちろんペットを飼っている方だけではなく、抜け毛をよく吸うということは、我々人間の抜け毛もよく吸い取ってくれますし、もちろんほこりもよく付いております!

これを見ていただければ分かりますが、すごくホコリを吸ってくれます!
モリモリですよ!笑

掃除機ヘッドが優秀だからですね!

あと、連続稼働時間は弱で30分くらいですけれども、通常掃除機をかける時間は、10分程度でしょうから、その辺も全く問題ないと思います。

ゴミの吸い取りセンサーはありませんけど、ダイソンにもついていないですし、そもそもサイクロン式の掃除機であればゴミの吸い取りセンサーなんてなくても、ゴミを吸い込むとシリンダーの中に溜まっていく様子が観察できるので、それで全く支障がありません。

ノズルアタッチメントも2通りあり、ワンタッチで付け替え可能です!

ヘッドにLEDライトが付いていて、フィルターが水洗いできる!

加えて、掃除機のヘッドのところにLEDライトが付いているので、床に落ちているほこりの様子がよくわかります。

あと、アイリスオーヤマの掃除機と違い、フィルターやシリンダーを丸ごと水洗いできるのも魅力的です。

ダイソンの掃除機でさえ、シリンダーは水洗いできないので、一日の長があると思います。

掃除機が直立する!

掃除機を使わない時や収納する時、ダイソンの場合は、スタンドに立てかけておかないと掃除機は立ったまま保管することができませんけど、この掃除機は自立式で、ヘッドをロックすると、そのまま掃除機が直立するんです!

ここもかなり優秀ですよ!

上の写真のように柄の部分を短くすることもできますし、ハンディ掃除機にもなります。

コストパフォーマンスを考えると、最高水準の掃除機だと思います!

詳細に分かる動画もありますよ!

アクアAXEL CLEAN AQC-HF500、ダイソンV10、アイリスオーヤマSCD-M1Pの比較

3機種の比較表です。
価格コムさんのものを引用して、一部独自に追記しています。


メーカー AQUA ダイソン アイリスオーヤマ
製品名 AXEL CLEAN AQC-HF500 Dyson V10 Fluffy SV12 FF SCD-M1P
外観
ベネチアンレッド イエロー系 ブラック系
シャイニーライムグリーン
実勢価格 21,000円前後 42,000円前後 24,000円前後
発売日 2020年4月 2018年3月 2020年11月
評価点数(平均点)
満足度  4.82 (14人)  4.23 (143人)  0.00 (1人)
デザイン 4.78 4.41
使いやすさ 4.65 4.02
吸引力・パワー 4.35 4.66
静音性 3.97 3.87
サイズ 4.52 3.88
手入れのしやすさ 4.4 4
取り回し 4.32 3.87
ユーザーレビュー
満足度4点以上 満足度:5 満足度:4
バランス良い、
欠点がほとんどないスティック型掃除機
一つの「完成型」。
ダイソンV10。
基本仕様
集じん方式 サイクロン サイクロン サイクロン
サイクロン種類 フィルターあり フィルターあり フィルターあり
集じん容積 0.28 L 0.35 L
タイプ スティック スティック スティック
ハンディ ハンディ ハンディ
2in1(2way)
コードレス(充電式)
ごみセンサー
ヘッド種類 モーター式 モーター式(自走式)
騒音値 50dB前後(推定値)
音はそれほど大きく感じない。
ダイソンの方がうるさいくらい。
省エネモード:71dB
通常モード:75dB
MAXモード:84dB
61.0 dB
最長運転時間/
連続使用時間
弱:42分
標準:22分
強:8分
最長60分
(ソフトローラークリーナーヘッド使用時最長40分)
標準モード:20分
ターボモード:7分
自動モード:30分
セーブモード:50分(満充電・バッテリー初期/20℃時)
充電時間 4時間(使用環境や使用時間などにより異なります) 3.5時間 約3.5時間
ライト機能
ダストケース丸洗い
フィルター丸洗い
乾湿両用
充電スタンド付属
本体寸法(幅x高さx奥行) ・スティッククリーナー
254x1080x206 mm
・ハンディユニット
88x454x155 mm
250x245x1232 mm 252x1060x220 mm
質量 ハンディユニット:1.3kg 本体質量:1.54kg 1.5kg(本体のみ)
スティッククリーナー(ハンディユニット・パイプ・床用ノズルを含む):2.3kg 2.58kg(バッテリー、パイプ、標準クリーナーヘッド含む) 2.2kg(フロアヘッド・延長パイプ含む。モップ帯電ケース含まず)
実際の価格
チェック

ダイソンの掃除機よりも軽くて性能はほぼ同じと実感、ダイソンの半額の価格ですから、驚異的な掃除機だと思いました。

こんなに満足度の高い掃除機は、生まれて初めてです!(≧▽≦)/

もしコードレスで、サイクロン式の掃除機を買おうと思っている方は、何も考えずにこの掃除機を買ってください!笑(以下のリンクより、詳細が見れます)
レッドとライムグリーン、2種類あります。

AXEL CLEAN AQC-HF500-R [ベネチアンレッド] 通常配送商品

 

AXEL CLEAN AQC-HF500-G [シャイニーライムグリーン] 通常配送商品


役に立ったと感じたら、ここをポチっとクリックして応援よろしくお願い致します