当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

リアップX5とミノキシジル5%のジェネリック商品の比較、使用後の感想、口コミ評価と効果について

Contents


リアップX5とミノキシジル5%のジェネリック商品の比較、使用後の感想、口コミ評価と効果について

先日は、リアップX5を最大25%引きで買う方法を紹介しましたが、今回は、ドラッグストアなどで売っているジェネリックのミノキシジル5%との使用感や効果についての実感や感想について書いてきたと思います。

発毛効果が実証されている成分はミノキシジルになりますけど、このミノキシジルが日本では最大5%が上限になっています。

つまり、ミノキシジルが5%含まれている発毛薬であれば、どれも効果が同じということです。
今世の中には数多くのミノキシジル入り発毛剤が発売されています。

しかし、価格は千差万別で1番価格が高いリアップX5は7200円位で、1番価格が安いものだとその半額くらいで購入することができます。

最初の頃は私もリアップX5を使用していました。

ただし、値段が高いので、ある日ドラッグストアに行った時に薬剤師さんからジェネリックをお勧めされました。
それ以来ジェネリックを使っています。

調べてみると、いまジェネリックって、いっぱいあるんですよ!

・富士化学工業のミノキシジル配合外用液5%のFCI

・アンファーのスカルプD メディカルミノキ5

・ロート製薬のリグロEX5

・興和のリザレックコーワ

・日新薬品工業のオルケア5

・日新薬品工業のミノケア

・サンドラッグのミノゲイン

・東和薬品のミノアップ

・岩城製薬のミノグロウ

・小林薬品工業のミノファイブ

・加美乃素本舗の加美乃素デルタ

・佐藤製薬のアロゲイン5

・アートネイチャーのラボモ ヘアグロウ ミノキシ5

だいたい「ミノ〇〇」みたいな商品名が多いです、笑

リアップX5とジェネリックの違い

ここからはリアップX5と、他のミノキシジル5%のジェネリック商品について比較していきたいと思います。

容量と成分

容量と成分は、どの商品でも60ミリグラムで、ミノキシジルは5%含まれています。

朝1ミリグラム、夜1ミリグラム、合計で1日2ミリグラムを使用するため、1ヵ月分の容量になります。

容量に関してはどこのメーカー、商品でも同じです。

ワンプッシュあたりに出るときの分量

リアップX5は1回あたりの液体の出方がかなり勢いが良く、大体10回から15回位プッシュすると、1回分の分量を頭に塗布することができます。

一方で私が使っているジェネリックに関しては、40回から50回位プッシュしないと一回分の分量を塗布することができません。

逆に言うと、ワンプッシュあたりの分量が少ないため、広い範囲にピンポイントで塗布することができます。

使用した後の感覚

リアップX5は、ミノキシジル5%のほかに、頭皮フケを防いだりするような成分が入っており、またメントールのような成分が入っているため、使用した後は頭がすすするような感じです。

一方で、ジェネリックでミノキシジル5%のみ入っているものについては、特に爽快感というか、爽やかな感じはありません。

普通の感じです。

髪の毛が白くなる問題

これはミノキシジルの成分のため仕方ないとは思いますけど、リアップX5を使用しても、ジェネリックのミノキシジルを使用しても、同じように髪の毛や頭皮、おでこが白くなります、笑。

ただどちらかと言うと、リアップX5の方がものすごく髪の毛の白さが目立つ感じがします。

おそらく、液体が出る勢いが強いので、ミノキシジルの成分が集中的になってしまうからだと思います。

使用後の効果

ジェネリックでも、リアップX5でも、ミノキシジルの成分は同じ5%なので、効果は同じと思いました。
使用すると、それなりに毛髪量がキープされていると思います。

購入場所について

ドラッグストアの店頭で購入する場合は、薬剤師さんがいる時間ではないと買うことができません。

あと、薬剤師さんを呼んで、簡単な問診というか質問に答える必要があります。

内容は、以前使ったことありますよねって言われるので、「はい」と答えるわけですけど、対面でこのようなやりとりをしなければならず、ミノキシジル5%を買う=自分はハゲであると宣言している様子なので(笑)、もし目の前にいる薬剤師さんが美人の薬剤師さんだと、ちょっと恥ずかしく感じてしまうのかもしれません、苦笑。

価格の比較

一番重要なのは価格ですね!

最低でも4ヶ月使用すると言う感じになりますから、長く使うものなので、安ければ安いほど助かると思います。

価格の最新情報を比較した氷を以下に載せておきますので、ぜひご参考ください。

いずれも商品も容量は60mlで同じです。
実勢価格は税込金額です。あくまで参考価格です。

画像 商品名 実勢価格 価格詳細確認
リアップX5プラスローション(大正製薬) 7,678円  

共に送料無料

ミノキシジル配合外用液5%「FCI」(富士化学工業) 7,480円  

送料無料

スカルプD メディカルミノキ5(アンファー) 7,800円  

共に送料無料

リグロEX5 (ロート製薬) 4,950円  

送料無料

リザレックコーワ(興和) 3,500円  

送料無料

オルケア5(日新薬品工業)  

4,980円

 

送料無料

ミノケア(日新薬品工業) 3,560円  


送料無料

ミノゲイン(サンドラッグ) 5,478円  

送料無料

ミノアップ(東和薬品) 3,946円  

送料無料

ミノグロウ(岩城製薬) 3,300円  

送料無料

ミノファイブ(小林薬品工業) 5,478円  

送料無料

加美乃素デルタ(加美乃素本舗) 3,278円  

送料無料

アロゲイン5(佐藤製薬) 5,280円  

共に送料無料

ラボモ ヘアグロウ ミノキシ5(アートネイチャー) 6,960円

送料無料

 

ドラッグストアの店頭で購入する場合は、リアップX5で7200円位、サンドラッグで売っているミノゲインと呼ばれているジェネリックでも、5400円位します。

ミノゲインは、サンドラッグの15%引きクーポンがあれば4800円位で購入することができますけど、インターネットで購入した方が実はさらに安く購入することができます。

加えて、対面で買う必要がないため、恥ずかしい思いをする必要もありません。

楽天のお買い物マラソンなどを利用して、ふるさと納税で、ポイントアップをしたタイミングなどを見計らって購入することをお勧めします。

結論としては、ネットで買うのが1番だと思います。

楽天ショップで、ミノキシジルのような第1類医薬品(薬事法指定医薬品)を購入する時の注意点

ネットで注文するだけでは、商品は届きません!
注文翌日くらいに薬剤師からメールがあるので、5日以内に「チェック」「承諾する」をクリックする必要があります。

◆手順について

1.楽天の注文履歴から「注文詳細」をクリック。
そのあと下図にある「コチラ」をクリック。

2.別ウインドウが開くので、メールをクリックする。

3.メール内にある「チェック」をクリックして、「承諾する」をクリックする。

これで注文が完了します!

最もコストパフォーマンスの良いミノキシジル5%商品

ちなみに私の1番のオススメ(コストパフォーマンスが最も高い)は、この商品です。
※但し初回注文のみ

加美乃素デルタ

もし恒常的に買うのであれば、岩城製薬のミノグロウになります!

最もコスパが高いです!

男性型脱毛性の治療には、ミノキシジルも大事ですけど、髪の毛は人間の体から作られますから、普段の食べ物が最も大事です!

食べ物で最も大事なものが、タンパク質亜鉛だと思います。

亜鉛は、髪を合成するために必ず必要になるミネラルで、一日15ミリグラム必要とされていますが、普通に摂取したとしても、体内への吸収が良くないので、ビタミンCと一緒に取ることをお勧めします。

食品の中では、下記が最も亜鉛を効率よく取ることができ、1日3粒生牡蠣にレモンを絞って食べれば、それだけで亜鉛が足ります。

ただ毎日生牡蠣を食べるわけにはいかないでしょうから、不足している分はサプリメントで補ってみてください。

亜鉛サプリは、アサヒグループ食品 ディアナチュラがコストパフォーマンスが良くお勧めです!

これを騙されたと思って半年位継続していれば、必ず成果が出てくると思います!


役に立ったと感じたら、ここをポチっとクリックして応援よろしくお願い致します