複利の威力!10年で元本が2倍になる金利は何%かご存じですか?
あのアインシュタインも驚いた!
相対性理論を発見した天才、物理学者アインシュタインでさえも 「数学の歴史上、最大の発見は何か?」と聞かれた際に「それは複利(compound interest)です」と答えたそうです。
銀行預金の金利も複利で運用されてますし、ローンや割賦、リースの金利も複利です。複利は今や当たり前のものなのですが、なぜアインシュタインが複利を称賛したのかは、その威力をよく知れば分かります。
その威力とは、複利によって「お金」(もしくは借金)が増えるスピードにあります。
例えば、10年で元本が2倍になる金利は何%かご存じですか?
Excelシートで10年で元本が2倍になる金利を計算する
その答えは、おなじみのExcelシートを使えば簡単に算出できます。例えば、以下のような表を作ってみてください。
C4には、「=+B4*$C$1*0.01」という式を入れましょう。
D4には、「=+B4+C4」です。
B2には、「=+D4」を入力。
その後で、C4とD4をC5とD5にコピーします。
最後に、B5~D5までを選択して、その行の右下をドラッグしながら下へコピーして下さい。
そうすると、上図の表になります。
さて、ここでゴールシークを使います。ゴールシークという機能は、いろいろな計算をするときに大変便利なので、必ず覚えておいてください。
「データ」のタブを選択し、「Whatif分析」を選択。
その後、ボックス内を上のように設定。
OKボタンを押すと、「元利合計が200万になるには、何%の金利にすれば良いのか?」を一瞬で計算してくれます!
今日は、1つだけ数字を覚えてください。
10年で元本が2倍になる金利は7.18%!
これが答えです。
これさえ分かれば、5年で2倍になる金利が一瞬で分かります。
7.18% × 2 = 14.36%ということになります。
逆に20年で2倍になる金利は、7.18%の半分の3.59%となります。
これさえ知っておけば、いろいろな複利の金利計算に便利です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません