100円ショップ、ダイソーでCANONプリンタ用インク(321、320)を買えるのか?
100均、ダイソーでキャノン320、321などのインクを買えるのか?
確定申告の書類を作成していたら、プリンターのインクが切れてしまいました。
我が家ではキャノンのプリンターを使用しています。
購入してから既に10年以上経っていますけど、そこそこ快適に動いているため引き続きこのプリンターを使っています。
このプリンターの型番はMP550という機種なのですが、この機種で使えるインクカートリッジは、キャノンの純正ですと型番が320、321になります。
以前まで、インクカートリッジは1回だけ純正を買い、純正のインクカートリッジのインクがなくなると、エレコムで販売していた、キャノンのインク詰め替え用キットで、インクを詰め替えていました。
以下のものだと、なんと全機種対応の詰め替えインクです!
(S) スモール キット キヤノン (CANON)用 (顔料 + 染料) 詰め替え 互換インク (全機種対応) superInk 4色セット 100ml×1本 (顔料ブラック) + 100ml×3本 (シアン、マゼンタ、イエロー) + 4セット (手袋1組 + 10ml注入器 + 針 + キャップ)
このインクの詰め替えキットはかなりお得で、純正のインクカートリッジ価格の5分の1くらいのコストでインクを補充することができます!
キャノンのMP550のプリンターは、インクの残量が少なくなったり、インクがなくなってくると、プリンターのカートリッジの手前の所の赤いランプが点滅して、充分残量のあるカートリッジを入れ直さないと、プリンターが動かなくなります。
今までは、インクカートリッジ詰め替えセットに付属していたICチップのリセット装置で、インクカートリッジについているICチップをリセットして、再びインクがあるとプリンターに認識させることができていました。
ところが、最近買ったインクカートリッジで、ICチップのリセット処理をやったところ、何度やってもリセットがうまくいきません。
つまりインクがプリンターに認識されないんです。
さらに昔のキャノンのインクカートリッジと違って、カートリッジの上部に付いているプラスチックの丸い小さなボールをねじ切りのような器具で、押し落とすことにより、その穴からインクを補充することができましたが、新しいカートリッジには、その小さなボールのついた穴がなくなっていました。
つまり、もはやキャノンのプリンターのインクカートリッジは、詰め替えることが事実上できなくなったということです。
詰め替えができなくなったので、100円ショップで、キャノンのインクカートリッジがあるかどうかをチェックしに行きました。
ダイソーでプリンター用のインクを探す
最大手のダイソーであれば、商品開発力もありますし、キャノンのインクカートリッジの詰め替え用の100円ショップ版がありそうな気配がしました。
店舗に到着して、隅から隅まで見てみたところ…、なんと私の欲しいキャノンの321、320のインクがない‼️
結論として、ダイソーにあったキャノンのインクカートリッジは325、351でした。
私が欲しかった320、321のインクの詰め替えでしたが、ありませんでした。
インクがたっぷり入っているインクカートリッジがないと、今のプリンターが使い物にならず、確定申告の用紙が印刷することができないので、仕方なくダイソーからヤマダ電機に行きました。
ヤマダ電機に行って320のカートリッジを探していると、互換用の安いカートリッジを発見!
純正のキャノンのプリンターインクカートリッジと比較すると40%位安いです。
かなりのお買い得でした!
インクカートリッジにインクを補充する手間は結構かかりますし、手も汚れますし、下手すると洋服も汚れてしまうので、その手間を考えるとヤマダ電機とかに行って、専門業者が詰め替えた互換用のインクカートリッジを買うのが最も良いと思います。
ただ1つ問題があります。
必ずしもヤマダ電機に互換用のインクカートリッジの在庫があるとは限らないということです。
実は、またプリンタのインクが切れてしまったので、今日ヤマダ電機に行ったところ320、321の互換インクが、ほとんど売っていませんでした。
かろうじて黒だけ売っていましたけど、あまりにも売れずに、お店が商品を値下げ処分販売(苦笑)
結局ネット通販で買うのが1番安くてラク!
ヤマダ電機で買うことができなかったので、パソコンでCANONの320、321のインクカートリッジを探していたところ、とてもお得なショップを発見しました。
ヤマダ電機よりも安かったです!
なんと価格は1円でした! (笑)
以下のプリンタカートリッジは、マジで1円です!
以下の画像をクリックしてお確かめください!笑
1円で3つまで購入可能!
ただ、もちろん1円で買うには条件があり、そのネットショップで500円以上購入する必要があります。
そこで私は、8つ中から好きな色を選べるプランを選択して、さらに+ αで1円のインクカートリッジを注文しました。
具体的に言うと、
ブラック321 x 2
ブラック320 x 1
シアン x3
イエロー x2
おそらくシアンの消費量が多いので3つにしました。ブラック321はもう一つ在庫があるため、1個だけ注文です。
この注文をしてから、マゼンタ1円を3つ注文!マゼンタの消費量も多いと思ったから3つ注文しました。
よくよく考えてみると、このtomozという楽天のネットショップで買った方が、ヤマダ電機で買うよりも安かったです(笑)
しかも100円クーポン付!
インクも問題なく使えているので、これからはこのショップで注文しようと思います!
役に立ったと感じたら、ここをポチっとクリックして応援よろしくお願い致します
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません