当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

キーボードの掃除を簡単に安く行う方法

2020年11月8日

Contents


キーボードの掃除を簡単に安く行う方法

デスクトップのパソコンのキーボードを長年使用していると、キーボードの下や隙間にほこりがたまってきます。

埃が溜まると、キーボードの反応も悪くなりますし、下手すると、キーボードが壊れてしまう可能性もあります。また見ていて気持ちの良いものでもありません。

1年に1回位はキーボードの掃除をしても良いと思います。

キーボードを掃除する前にやること

最初に、キーボードのキー配列の写真をスマホとかで撮影しておきましょう!

覚えているようで、キーを外してしまうと、訳が分からなくなります。

クリップが2つあれば、簡単にキートップを取り外すことができる

キーボードのキー一つ一つのことを、キートップと呼びます。この聞いトップを外す場合は、キートップを外す専用の器具などがあり、それをアマゾンとかで購入する必要がありますが、単純な器具の割には、意外と高かったりするために、買うのを躊躇しちゃったりする方も中にはいると思います。

ただ、キートップをマイナスドライバーとかで外そうとすると、キートップを破損してしまい、とても面倒なことになるため、外す場合は、やっぱりキートップを外す器具があった方が便利です。

キートップを外さないで、ヘアースプレーで掃除する方法もありますが、ホコリも舞いますし、キーボード自体の汚れは取れません。

キーボードの掃除と言うのは、キートップを外すことに他ならないわけですが、このキートップを外す簡単な方法が実はあります。各ご家庭に必ずあるであろうクリップを2つ用意してください。できればそれなりに大きいクリップの方がいいです。

それをキートップの高さの幅に合わせて、ラジオペンチとかで曲げていきます。

長方形にしたものを、2つ作るのです。

このクリップで作った、キートップ外しを、下の写真のような感じでキートップを挟むように入れて、


真上に徐々に力を入れて引き上げると、キートップが気持ちよくスコーンと取れます。



スペースキー、エンターキーは外さない。(注意点)

キートップをどんどんとっていくわけですが、1つ注意点があります。スペースキーと、エンターキーは、特殊な構造になっていることが多く、無理に外そうとすると、エンターキーや、スペース形につながっているバネみたいな金属を支えているプラスティックの接続部分が破損してしまいます。

そこは無理しないでなくても全く問題ありません。


キーボードの下は、こんなに汚れていました!



外したキートップは、洗濯網に入れて、石鹸をつけてお湯で軽く手もみ洗いをする

外したキートップは、洗濯網に入れてモミモミして手で洗うと、キートップ同士がこすれて汚れがあっという間に取れます。

キーボードの下の部分は、アルコールに浸したティッシュでついていくと、とてもきれいに汚れがどんどん取れていきます。

キートップは完全に乾燥させてから、再度はめて下さい。

以上、安くて、簡単に、パソコンのキーボードを掃除する方法でした。

役に立ったと感じたら、ここをポチっとクリックして応援よろしくお願い致します。にほんブログ村 暮らし上手